マンボウのうっかりライフログ

やらかす自分のオンライン おいしいものに、用がある。やりたいことを、やるために。うっかりでおっちょこちょい、ADHD特性のあるマンボウが、興味のあることを思いつくままにつづる雑記ブログです。

【書評】心が洗われる。「日日是好日「お茶」が教えてくれた15のしあわせ」を読んで


日日是好日

パートナーに薦められて読みました。

 

著者がお茶と出会ってから数十年間の経験を通した「気付き」が語られています。

 

ちなみに僕はお茶に全く詳しくなく、経験もありません。

 

でも、著者の気付きは、僕たちの普段の生活に通じるものでした。

 

 

日日是好日―「お茶」が教えてくれた15のしあわせ (新潮文庫)

日日是好日―「お茶」が教えてくれた15のしあわせ (新潮文庫)

 

 

映画化もされています。

こちらも見てみたい。

www.nichinichimovie.jp

 

以下、本の紹介と、読んだ感想です。

ネタバレ含みますので、まっさらな状態で読みたい方はご遠慮ください。

 

目次が目に止まった

章の名前に

「今、ここにいること」

「このままでよい、こと」

「自分の内側に耳をすますこと」

等々、聞いたことがあるような言葉。

 

本編を楽しみに読みました。

 

本編も、何度も目に止まった

若い頃お茶を習い始めた著者は、なかなかお茶の型を覚えられずに苦戦したり、

稽古のたびにお茶の道具が変わって戸惑ったりします。

 

でも続けていくうちに、自分がお茶でいつもしていることの意味が少しずつ分かってきます。

 

型が先で、心が後に入ってくる。

 

と語られています。

すぐに分かるものと、すぐには分からないものがあるのだそうです。

 

著者は長年お茶を習っていくうちに、後から入ってきた人よりもできないところが目につき、覚えられない自分に疑問を感じ、お茶が向いていないのだろうかと悩むようになります。

 

ある日、稽古の時に空を見ながら

 

「このままでいいじゃないか。自分と人を比べず、私は私のお茶をすればいい。」

 

と悟る場面があります。

 

あー何だか、自分もこのようになれたらいいな、という思いがっわいてきます。(この時点で著者と自分を比べてしまっているという矛盾。)

 

全体を通して、著者の目の前にある光景や 文章でもとてもよく伝わってくるようでした。

 

その他、印象的だったところを、引用します。

 

会いたいと思ったら、会わなければいけない。好きな人がいたら、好きだと言わなければいけない。花が咲いたら祝おう。恋をしたら、溺れよう。嬉しかったら、分かち合おう。

幸せな時は、その幸せを抱きしめて、百%噛み締める。それがたぶん、人間にできるあらんかぎりのことなのだ。

 

過去や未来を思う限り、安心して生きることはできない。道は一つしかない。今を味わうことだ。過去も未来もなく、ただこの一瞬に没頭できた時、人間は自分がさえぎるもののない自由の中で生きていることに気づくのだ・・・・・・。

 

雨の日は、雨を聴く。雪の日は、雪を見る。夏には、暑さを、冬には、身の切れるような寒さを味わう。・・・どんな日もその日を思う存分味わう。お茶とはそういう「生き方」なのだ 。

 

晴れの日も、雨の日も、毎日が、いい日なんだよ。

今ここにいることに、価値があるんだよ。 

そんなことを教えてくれる本。

あるまままに生きるって、こういうことなのかもしれません。

 

 

心が洗われます。

時々目を閉じながら、情景を思い浮かべながら味わうように読むといいのではないでしょうか。