マンボウのうっかりライフログ

やらかす自分のオンライン おいしいものに、用がある。やりたいことを、やるために。うっかりでおっちょこちょい、ADHD特性のあるマンボウが、興味のあることを思いつくままにつづる雑記ブログです。

マインドフルネスは「道」と捉えると、すぐにできなくてもいいと思える。

こんな記事を見つけました。 マインドフルネスを教えて頂いているインストラクターさんのブログから。

 

「マインドフルネス」とは「道」です。 剣道、茶道などといったものの「道」です。 「道」では、動きのひとつひとつに意識を置き (動作に心をこめるとも表されますが) それが結果的に「美しい所作」に繋がるのです。 マインドフルでいるためには、 「目の前のことに集中している」 ということが必要になってきます。 ここでの「集中」とは、 周りが見えていない「一点集中」ではなくて 周りをよく見えている中で、 自分の作業に「意識がしっかりある」 というような感覚です。

モニタリング番組で見掛けたマインドフルな人。 - 自分に正直になったらこうなった。

 

過去記事にも書きましたが、マインドフルネスとは、「今、ここの自分に注意を向けること」です。

 

 

 

many-pastel-color.hatenadiary.com

 

 

many-pastel-color.hatenadiary.com

 

 

many-pastel-color.hatenadiary.com

 

「あぁ、あの時こうしていれば良かった。」

と後悔するのは、意識が過去にあります。

 

「もしこの先病気になったらどうしよう。」

と不安に取りつかれるのは、意識が未来にあります。

 

「この先大学に入ったらもっと自由になるんだから、楽しいことは全て我慢しよう。」

というのは、未来のために今を犠牲にする生き方です。

 

頭の中に自然に湧き上がってくる雑念は、すぐ僕たちを「心ここにあらず」の状態に持っていってしまいます。

 

呼吸をしていることや、地面に足がついていることなどに意識を向けると、過去や未来をぐるぐるしていた意識を「今、ここ」に向けることができます。

 

そうすることが習慣になると、結果的に心のコントロールが上手になります。

(一時的なストレス解消やリラックスが目的ではありません。)

 

・・・ということを、本を読んだり、セッションを受けたりして、しばらくは

「わかったような、わからないような感じ」

だったんです。

 

でも自分の中でどこか、テストの答えのように、「すぐに効果が出ない!早く効果を出したい!」という気持ちがありました。

 

ゴールを「もっと心のコントロールができる状態」に置いて、まだまだ自分はできていない、変われていないと今を否定して焦っていました。

 

「早く身に付けたい!自分を変えたい!」ということにとらわれていたんです。

自分にとって、この「焦り」が大敵でした。

 

でも、転載した記事や「日日是好日」を読んで、マインドフルネスも茶道や剣道と同じ「道」なら(どちらもやっていませんが笑)一朝一夕に身に付くものではないな。と思えました。

 

正しい型や方法があって、それを繰り返すうちに、気づいたら少しできるようになっていた、という類のものなのかも。

 

「一生かけて取り組んでいくもの」くらいの心構えがある方が、結果として上手くいくのかな、と感じています。

 

プロセスを楽しむ、くらいの心の余裕をもちたいものです。

 

また、「日日是好日」とマインドフルネスについて記事を書きます。

 

日日是好日―「お茶」が教えてくれた15のしあわせ (新潮文庫)

日日是好日―「お茶」が教えてくれた15のしあわせ (新潮文庫)